この記事ではアマゾンランキングの概要と仕組みについて解説していきます。
このアマゾンランキングは、せどりの仕入れでも目安となる指標のひとつです。
また、アマゾンで買い物する時などにも参考になります。
実際に僕自身、このアマゾンランキングの存在や仕組みを2013年に知り、いまでも参考にしている数字です。

そこまで難しい仕組みではないので、ぜひこの記事で理解してみてくださいね!
アマゾンランキングとは?その仕組みと種類について

アマゾンランキングは5つの種類があります。
- 売れ筋ランキング
- 新着ランキング
- ギフトランキング
- 急上昇ワードランキング
- ほしい物ランキング
の5つです。
出典元:Amazonランキングより
主にこの中でも、せどりの場合は売れ筋ランキングを参考にすることが多いです。
※ぼくはアマゾンで買い物する時も参考にしています。
まずは、せどりで一番活用する「売れ筋ランキング」について解説していきます。
売れ筋ランキングとは?その仕組みについて

売れ筋ランキングとは、アマゾンで実際に売れた商品の数をランキング化したものです。
商品のカテゴリーごとにランキングがあり、1時間ごとに更新されています。
売れ筋ランキングの仕組みですが、アマゾンで売れた数が多いほどランキングが上位になります。
また、売れた数が減ってくると売れ筋ランキングが下がっていく仕組みになっています。

売れ筋ランキングは単純に売れた数だけで決まる訳では無く、期間や累計などが総合的に加味されています。
偶発的な要因で、1年に1個も売れない商品が100個売れたりすると、ランキングが上位になってしまい、購入者に誤解を与えてしまうのを防ぐためだと思います。
余談ですが、5個の商品を1回で購入するより、5回に分けて別々に購入した方がランキングがあがる傾向にあるようです。
他のランキングに仕組みについて

売れ筋ランキングがメジャーな指標となりますが、かんたんに他の4つのランキングについても解説しておきます。
- 新着ランキング
- ギフトランキング
- 急上昇ワードランキング
- ほしい物ランキング
新着ランキングとは?
アマゾンに新着した商品やこれから発売される商品の売れ行きや予約状況のデータなどを反映して作成されいるランキングです。
これから発売される商品の人気や注目度が分かります。
カテゴリーごとにランキングがあり、1時間ごとに更新されています。
本、CD、DVD、ゲーム、フィギュアなどの趣味系のジャンルで参考になるランキングです。
ギフトランキングとは?
購入者がギフト設定を利用して注文した販売データをもとに作成されます。
プレゼントするものを探している方向けのランキングです。
カテゴリーごとにランキングを作っていて、1日1回の更新されています。
ギフト設定でラッピングするものは、オモチャやゲーム系が多い傾向にあります。
急上昇ワードランキングとは?
アマゾンの商品の検索キーワードを集計してランキング化したものが、急上昇キーワードランキングです。
メディアやSNSなどで話題になっている商品などが分かります。
かなり変動の激しいランキングです。
1日1回更新されています。
ほしい物ランキングとは?
アマゾンのほしい物リストに登録された数の多い商品のランキングです。
1日1回更新されています。
余談になりますが、ほしい物ランキングは知人と共有できるので、被災時の助け合いで使われたりもしました。
アマゾンランキングはどこから見れるの?
アマゾンランキングには5つの種類があることは理解していただけたかと思います。
・売れ筋ランキング
・新着ランキング
・ギフトランキング
・急上昇ワードランキング
・ほしい物ランキング

このアマゾンランキングは、どこから見る事ができるのか、説明しておきますね。
アマゾン購入者用のサイトTOPページのカテゴリーをクリックすると、プルダウンメニューが出てきます。
見たいカテゴリー、種類を選んでください。



それぞれのランキング1~100位まで見ることができます。
せどりの仕入れで売れ筋ランキングを過信してはいけない
冒頭でもお伝えしたとおり、せどりでは売れ筋ランキングが一番参考になります。
何故かと言うと、売れ筋ランキングが高い=たくさん売れている商品だからです。

しかし、実は売れ筋ランキングの数字だけでは、普段からたくさん売れているとは判断が出来ないのです。
それは何故か?解説していきます。
たまたま高ランキングになっている場合がある
売れ筋ランキングは、売れたらランキングが上がる仕組みです。
なので、普段あまり売れていない商品が、たまたま売れたときにランキングを見てしまうと、高ランキングになっている可能性があるのです。
例えば、1か月に1個しか売れていない商品があったとします。
たまたまあなたがランキングを見た前日に2個売れたとしたら、ランキングが一時的に良くなってしまうことがあるのです。
このように、ランキングを見るときのタイミングで、その時だけ高ランキングになっていることがあります。
なので、ランキングの数字だけで売れているかどうかを判断するのは危険なのです。
アマゾンランキングは、ざっくりとした売れ筋を把握するには使えますが、「1か月で何個売れているのか?」までは把握出来ません。

仕入れの時は、かならずモノレートで判断してから仕入れをしましょう!
仕入れるかどうかを決めるためには、モノレートの見方や判断基準がとても大事です。
モノレートに判断が、せどり成功の可否を握っています。
ぜひお読みください。
【アマゾンランキングの仕組み】まとめ
アマゾンランキングには5つの種類があることを説明しました。
- 売れ筋ランキング
- 新着ランキング
- ギフトランキング
- 急上昇ワードランキング
- ほしい物ランキング
の5つです。
主にこの中でも、売れ筋ランキングを参考にすることが多いです。
ただし、高ランキング=常に売れている商品とは限りません。
せどりの仕入れの場合は、ランキングの数字だけで判断せず、モノレートで売れている個数を確認してください。
また、ぼくの場合は買い物でランキングを参考にすることもありますが、口コミなども合わせてみるようにしています!
アマゾンは、あくまでもひとつの指標として考え、参考にしてくださいね!